eL-QRコードとは
- 2023年4月より、国内すべての
地方公共団体様(都道府県・市町村)の
税金の納付書にて、
順次、eL-QRコードが
印字されるようになります。 - eL-QRコードには、納付書を特定するキー情報や納付金額などの情報が含まれています。モバイルレジを用いて、このコードをスマートフォン等のカメラで撮影することにより、税金の納付を行うことができます。eL-QRコードは、例えば、納付書の左部分の下部などに印字されております。
「地方税統一QRコード」とも呼ばれています。
モバイルレジでは、2023年4月1日より、
eL-QRコードの対応を開始いたします。
モバイルレジとは

モバイルレジは、納付書に印字されている「eL-QRコード」や「コンビニ収納用のバーコード」をスマートフォン等のカメラで撮影することにより、その納付書のお支払いを行うことができるサービスです。
モバイルレジでできること
-
- 1
- クレジット決済もしくは
金融機関口座決済ができる
-
- 2
-
クレジットは
多くのブランドに対応 -
-
- 3
- 金融機関口座決済は
約1,000の金融機関に対応 - インターネットバンキングを用いたお支払いが可能です。多くの金融機関でご利用が可能であり、今後、ご利用できる金融機関を順次拡大していく予定です。詳しくは、「ご利用可能な金融機関」でご確認ください。
モバイルレジの特徴
-
- 外出不要
- スマートフォン等でおうち払いができます。一部のタブレットやPCでもご利用可能です。
-
- 初期登録不要
- クレジットカードもしくはインターネットバンキングのアカウントがあればすぐにご利用できます。
-
- 専用アプリダウンロード不要
- お支払サイトにアクセスしてQRコードを読み取るだけでお手続きが開始できます。
-
- チャージなどの準備が不要
- クレジット・金融機関口座決済なのでチャージなどの準備が不要です。
-
- 支払い履歴が記録されるので安心
- 支払い履歴はカード利用明細や口座通帳に記録されるので安心です。
-
- 高額の納付書のお取扱いも可能
- 999万9999円までお取扱いできます。
-
- 10年以上の実績
- 100以上の地方公共団体様に長きにわたり採用されてきた実績がございます。